にわか自然派のお気に入り調味料をご紹介

こんにちは!

おさしみはあまりお料理が好きかというと、そうではないのですが

美味しいご飯を食べることや、家族が美味しいと食べてくれるのは大好きです。

正直お料理のセンスはまったくないけれど、少し前から調味料をちょっとこだわったら

お料理の質が少し上がりました(当社比)

余計なものを色々揃えなくても、素材の味と基礎調味料だけで

充分美味しいものってつくれるんだと実感している毎日です。

そこで、今日はおさしみが日々使っているこだわりの調味料をご紹介いたします!

 

 

 

その1 醤油

日本人と言ったらこれですよね、ソイソース!

これがないと日々の料理が成り立たないとも言っても過言ではない

主力級の調味料ですが、こちらは2種類を使い分けています。

岡本醤油 濃口醤油

我が家のメインお醤油です。

お料理にも、かけ醤油としても活躍しています。

このお醤油にしてから、大手メーカーが作っているお醤油がただのしょっぱくて茶色い液体だと思えるようになったくらい、旨味がグッとつまっています。

お醤油は義理の実家にもプレゼントしたところ「醤油かけご飯」だけで、美味しくておかわりできる!!とはしゃいでおりました(笑)

価格もそんなにビックリするほど高価でもないので、そこも有難いポイントです。

 

中定商店 宝山たまり

お醤油が大豆から出来ていることは、みなさんご存じだと思いますが

こちらのお醤油は豆味噌を作る過程で出来る貴重なお醤油です。

トロリと濃厚なお醤油で、とっても旨味が強いです。

ですので、我が家ではちょっと特別な時のお寿司屋お刺身に使ったり、スープの旨味をもっと深めたいな~というときの仕上げにはこちらを使っています。

大きいサイズとミニサイズがあり、夫のお弁当用にはミニサイズをいつも持たせています。贅沢だな~と思うこともありますが、お仕事頑張ってくれているのでこのくらいはって感じですね。

こちらは、味噌を作る過程でしか生まれないものなので、価格帯はちょっと高めですが、ちょびちょび使っているので長い目で見ればそうでもないかもしれません。

 

その2 塩

調味料のさしすせその「し」ですね。

無ければ味を整えることが出来ないので、絶対不可欠なものです。

お塩は3種類を使い分けています。

内1つはどこにでも売っているような粗塩なので、今回は割愛です。

 

きままクラブ 伊江島ソルト

沖縄県伊江島の海から作られた天然のお塩です。

ただしょっぱいだけではなく、ものすごい旨味を感じます。

私お酒は飲まないのですが、何となく箸休めになめたりしちゃうくらい

塩だけで完成された美味しさです。

ちょっと味を整えたい時や、ドレッシングの調味料として、あとは(めったにないけど)お家焼き肉の時はタレなどは使わずこの塩か↓のはっこんぶで我が家は食べています。

 

発酵ふしき はっこんぶ

「発酵王子」が作った発酵しているお塩です。

塩なのですが、昆布のうま味がぎゅっとつまっています。

シンプルにおにぎりにつかったり、お肉にもお魚にも合うので

本当に重宝しています。

また、調味料としてではなくお魚やお肉を発酵させたい時もこちらを使用しています。

見切り品のお魚やお肉も発酵させれば、とっても美味しくいただけるので

よく半額お肉など買い込んでいます(笑)

 

その3 味噌

これも日本人にはなくてはならない調味料ですね。

我が家ではゴールデンカムイの影響で、よくおそまと呼んでいます笑。

朝の味噌汁を家族ですする時間は、本当にほっとして

私の大好きな時間です。

3種類のお味噌から、その日の気分でチョイスしています。

 

自作味噌

毎年こちらは冬の時期に作っています!

5年ほどお味噌教室には通っていたので、作り方や熟成期間のトラブルもなんとなくわかるようになってきました。

自分で作るお味噌は、常在菌が入り込むため私の身体にぴったりのお味噌が仕上がります。

沢山量を仕込むのは大変ですが、年一のことなので子どもと楽しく作業しています。

やっぱり自作のお味噌は、市販と比べると美味しいです。

ちなみに我が家のキッチンには通称・味噌蔵と呼ばれている収納スペースがあったりします笑。

 

名刀味噌 あま味噌

自作の味噌は赤味噌ですが、気分でこちらの白みそも使っています。

白みそは仕込むのが性格上合わないので(大豆をとーーーっても細かくつぶすのですが、大雑把な性格なので無理!!です笑)、名刀味噌さんのものを購入しています。

お味噌汁はもちろんですが、西京焼きをするときなども

こちらのお味噌を使用しています。

名刀味噌さんは、伝統製法でお味噌を作っているだけではなく、素材にもこだわりを持って作ってらっしゃるので、それが味にもしっかり出ています。

前の晩にちょっと仕込めば次の日焼くだけで、とっても美味しく仕上がります。

夫曰く、大根の味噌汁は白みそがすごく合うそうです笑。

ちなみに、こちらのあま味噌、我が家の味噌蔵で長期間保管していたら茶色くなっちゃいました笑。

菌が活きてる証拠ですね!

 

中定商店 豆味噌

お醤油の所でもご紹介した中定商店さんの豆味噌です。

ものすごく濃い~味の味噌汁が出来ます。

濃いといっても、しょっぱいのではなく豆味噌独特の風味が生かされたお味噌汁ですね。

私はお豆腐となめこを使った豆味噌のお味噌汁が大好きなのです笑。

3年という長い熟成期間を経て作られているので、ちょっと価格は高いと感じる方がいるかもしれませんが、上記の通り濃いのでちょっとずつ使っています!

 

さいごに

私が使っているこだわりの調味料を紹介させていただきました!

高い調味料は贅沢品と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

我が家はインスタント商品は使わずに、素材の味を生かしたお料理作りを心掛けているのでそういう部分ではプラマイゼロなのかなと自分では思っています。

美味しい調味料は食卓を豊かにするので、ぜひ気になるものがありましたら使ってみてください!

また、おすすめの調味料がありましたら教えて下さいね!

納豆の可能性を広げる【納豆ドレ】ご存じですか?

今週のお題「納豆」についての記事です♪

 

f:id:goood-bye:20200712104829p:plain

 

おさしみはここ1年ほど、発酵の勉強をしています。

知れば知るほど、昔から脈々と受け継がれてきた日本の発酵文化は

理にかなったものばかりで心奪われるばかりです。

 

そんな発酵食品の中で強烈な個性を放っているのが、納豆!

今日は納豆は納豆でも、「納豆ドレ」の紹介をしたいと思います。

 

 

 

納豆の特徴

日本人だからこそ美味しく食べられる納豆。

納豆の特徴と言えば・・・

  • ネバネバ
  • 独特のにおい

この特徴が苦手で、納豆はちょっと(-_-)・・・という方もいらっしゃると思います。

 

しかし、納豆の特徴は、その強烈な個性だけではなく豊富な栄養素も注目されていますね。

特に納豆は血液サラサラ効果が高いと言われています。

おさしみは授乳中毎日納豆を食べていたおかげで、何を食べてもつまり知らずでした。

 

また、腸内を整える作用もあるため、免疫力アップやアンチエイジング効果など女性にとって嬉しい効果ばかりですね。

 

納豆ドレって・・・?

 

嬉しい効果がたくさんの納豆をドレにしたのが、 発酵ふしきさんの「納豆ドレ」です。

発酵王子の愛称で親しまれ、発酵ブームの火付け役の伏木暢顕さん考案の商品です。

NHKの趣味ドキという番組でも紹介されたことがあるそうです。

 

なにが魅力かと言いますと、納豆なのにあまり納豆ぽくないんです。

まず、納豆の特徴であるネバネバは全くありません。

あの糸ひく姿はみられないです。

 

次ににおいですが、これは私はそんなに気になりませんが、納豆嫌いの夫は納豆のにおいがすると言っているので、敏感な人は気になるかもしれませんね。

ニンニクが入っているので、おさしみ的には食欲をさそうにおいって感じです。

 

納豆ドレの原材料

 

納豆ドレの原材料ですが以下の通りです。

 

菜種油・納豆・人参・玉葱・醸造醤油・胡麻・にんにく

 発酵ふしき 納豆ドレページより

 

かなりシンプルですね。

保存料や化学調味料は入っておらず、シンプルに食材だけが入っています。

ポイントはお醤油が「醸造醤油」ですので、きちんと醸造蔵で作られた体に優しいお醤油という点でしょうか。

これは、加工品ではコスト的にあまりない気がします。

 

どうやって使うの?

 

納豆というと、基本的にはご飯にかけるのがオーソドックスな食べ方でしょうが、ドレという形にすることで色んな食べ方が出来ます。

おさしみがしている使い方を紹介すると・・・

  • サラダや野菜スティックに合わせる
  • ご飯にそのままかけて食べる
  • 豚しゃぶのつけダレとして
  • トーストやバケッドをつける
  • 素麺などの麺類のつけダレとして
  • 焼いた餅をつけてもGOOD!

パッと思いつくだけで、これだけのバリエーション!

驚きなのが、主食である小麦や米に合うだけではなく

野菜との相性がすこぶるよいということ。

本来の納豆からはあまり想像できないですよね。

 

まとめ 

 

 

万能に使えて、体にも優しくって、しかも美味しい納豆ドレ。

納豆が苦手な人も食べられた!という話を聞いたので、夫にも勧めましたが

世界で一番納豆が嫌いな夫には合わなかったみたいです(T_T)

とはいえ、納豆の最大の特徴が削がれているので、これなら苦手な人が食べられるというのも頷けます。

 

みなさんもぜひ「新感覚の納豆」お試しください(^^)/

腎不全猫の通院費用まとめ

腎不全で緩和ケアを行った猫の、費用をまとめます。

5日間通った金額です。

 

腎不全は初期の段階で発見されれば、進行するスピードを遅らせることは可能のようですが、我が家の場合は末期も末期の段階でしたので、治療というよりは緩和ケアでの通院となりました。

 

結果初診から1週間ほどで旅立ちましたが、同じような境遇の方の参考になればと思い記しておきます。

 

 

1日目 初診・検査費用

 

2020/6/28 初診

  • 初診料                1,200円
  • 採血料                1,000円
  • 血球計算検査(血球計数装置)     2,500円
  • 血液電解質検査            1,000円
  • 血液検査 スクリーニング15項目    6,000円
  • 血液検査 甲状腺ホルモン測定(T4) 5,000円
  • 血液検査 猫血清アミロイド(SAA) 3,000円
  • 超音波検査(腹部一部)        4,000円
  • 単純X線検査(2カット)         5,000円
  • 皮下点滴料              2,000円
  • 皮下注射 制吐剤           1,500円
  • 皮下注射 (2剤)            2,500円
  • 持続性抗生物質注射(コンベニア)   3,551円
  • 内服薬 制吐剤 プラミール      480円
  • 内服薬 H2ブロッカー ファモチジン  240円

合計 42,868円(内消費税 3,897)

 

水も食事も摂らない、トイレにも行けずその場で用を足すなつめ ( =愛猫の名前 ) をみて、異常を察し病院へ。

非常に神経質な性格のため、緊急事態を除き病院へは行っていませんでした。

 

何故、具合が悪いのか?

原因を突き止めるために、以下の検査を行いました。

 

*血液検査

*レントゲン

*腹部のエコー

 

結果的に腎不全・尿管結石という診断が下ったので

その対症療法として、吐き気を抑える薬や腫れを抑えるステロイドを注射しました。

また、極度の脱水症状でしたので、皮下補水液の注射を行いました。

 

ちらっと見えたカルテには赤丸で「狂猫」と書かれるくらい、知らない場所は苦手で、各検査を受けるのに3~4時間かかりました。

色々手を焼いてくださった病院の先生やスタッフの方には感謝です。

(狂猫で間違いないのだけれど、もっと飼い主が目にしても分かりにくい表現にしてほしいなと思いました…。)

 

自費で色々検査をするということだったので、金額は覚悟していましたが

結構タフな数字だったのでこれからの治療費がちょっと心配になりました。

 

2日目 皮下点滴

2020/6/28

  • 再診料    600円
  • 皮下点滴料  2,000円
  • 点滴薬剤料  500円

合計  3,410円(内消費税 310円)

 

2日目は皮下点滴だけを行いました。

1日目の色々が功を奏したのか、なつめはちょっと回復したように見えたので少し安心したのを覚えています。

 

3日目 皮下点滴

2020/6/29 

  • 再診料    600円
  • 皮下点滴料  2,000円
  • 点滴薬剤料  500円

合計 3,410円(内消費税 310円)

 

3日目も2日目と同じく、皮下点滴を行いました。

1日目より2日目、2日目より3日目と少しずつ調子を取り戻してきている様子のなつめ。

次の日実施予定の血液検査もきっと数値が下がっているだろうと、思っていました。

 

4日目 皮下点滴・血液検査

2020/6/30

  • 再診料               600円
  • 採血料               1,000円
  • 血液電解質検査           1,000円
  • 血液生化学検査           2,500円
  • 皮下点滴料             2,000円
  • 点滴薬剤料             500円
  • 皮下注射              1,200円
  • 皮下注射 制吐剤          1,500円
  • 内服薬 食欲増進薬 ミルタザピン  100円

合計 11,440円(内消費税 1,040円)

 

4日目は、今までのステロイドや点滴の結果で、血液内の数値がどれだけさがったか?の検査を行いました。尿は排出していたし、具合も初日よりはよくなってそうだったので、数値が下がっていることを期待していたのですが、逆に上がっていたのでとてもショックを受けました。

 

また、食事をとっていなかったため、肝臓の数値も悪い数値で、何とか食べものに興味が出るようにと、食欲増進薬を処方されました。

正直、薬でも食欲はわかず、食事どころか水もあまり飲まなくなっていました。

 

無理やりでも食べさせた方が良いとの医師の助言のもと、強制給餌を試みますが本当にこれでよいのか?というもやもやがずっと心のなかにありました。

 

また、まったく同じ症状だった猫ちゃんが、弛緩剤をしようしたところ、尿管が弛緩され、結石が動いたために尿がうまく排出されるようになって復活した、という話を聞いて次の日に弛緩剤を打つことに決めました。

まだ、この時は大丈夫、元気になると信じていました。

 

5日目 皮下点滴・弛緩剤注射

2020/7/1

 

  • 再診料         600円
  • 皮下点滴料       2,000円
  • 皮下注射 制吐剤    1,500円
  • 皮下注射(2剤)      2,500円
  • 処方食 APPE 30g 80円

合計 7,348円(内消費税 668円)

 

最後の通院の日です。

いつもの皮下点滴を行いましたが、まだ前日のものが残っていたために、この日は少なめでした。

前述のとおり、弛緩剤を注射しました。

また、この日はどうしても食事を食べないと相談したら、液体状のものがありますと言われたのでシリンジとセットで試しに一食分購入してみました。

ま、結局飲まなかったんですけどね。

弛緩剤は、両足がまったく動かなくなってしまって、むごかったです。

でも、これで尿がうまく排出されるようになればと、一縷の望みをかけての処置でした。

しかしその願いは叶わず、この診察の10時間後になつめは旅立ちました。

 

5日間を通しての治療費合計

  • 1日目 42,868円
  • 2日目 3,410円
  • 3日目 3,410円
  • 4日目 11,440円
  • 5日目 7,348円

合計 68,476円

 

5日間だけでしたが、合計すると中々の金額ですね。。

実は今初めて合計を出したので、ちょっと驚いています笑。

 

まとめ

私は、治療費と愛猫を天秤にかけたくなかったので、あえて治療費に関することは一切何も聞かずにすべての処置を行いました。

処置が適切だったかどうかは別にして、色々葛藤もありましたが今では出来ることは全てやっての結果なのだと思えています。

 

動物病院は自由診療なので、ある程度の金額を知りたいという方は多くいらっしゃると思います。

そういった方の参考になればと思って書き記しました。

私はペット保険は入っていませんでしたが、検討する材料にもなるかと思いますので、参考にしていただけると嬉しいです。

 

真夜中の追憶

なーちゃんがいなくなって、1週間が過ぎました。

私は、最初は泣いてたけれど、あんまり泣かなくなったよ。

私って薄情だなとも思うし、あんまりメソメソしていたらなーちゃんが心配するからこれでいいんだとも思う。

この1週間は、こうやって悲しみって乗り越えるのかって思った。

 

なんて、書いたんだけど、実はしみじみなーちゃんの位牌をみながら思い返していたら、また強烈に寂しくなって泣いちゃったの。

 

もう、あの毛むくじゃらには触れないし

お腹のとびきり柔らかくて白い毛には顔をうずめられないんだよね。

分かっていても、恋しく思ってしまう。

 

そして、私は最後の夜に私を起こしてくれたあの声が耳に残ってるの。

あの時起こしてくれてありがとうね。

 

なーちゃん大好きって言った時に、グルグル喉を鳴らしてくれて嬉しかったよ。

ありがとうね。

 

あー、寂しくて仕方ない。

はやく寝てしまおう。

しんどい時気持ちを切り替える方法4選

こんにちは!おさしみです=^_^=

突然ですが、おさしみは結構気分屋です。

気分がノらないと本当にダメダメ人間になります。

もう今日はダメだぁ~と思ったら、諦めてグダグダモードに切り替えるのですが、

出来るだけ次の日にその気持ちを持ち越したくないんですよね。

今日は諦めてグダグダするけれど、明日は元気に活動したい!

そんな時に気持ちを切り替える方法を長年のダメダメ生活で見つけてきたので、今日はその方法を皆さんにご紹介したいと思います!

 

 

その1  公園などに散歩に行く

基本的にダメダメな日って、家から一歩も出たくないです。

絶対誰にも会いたくないし、出来るだけ会話もしたくないです。

・・・が、どうしても切り替えたい時は、気分転換に頑張ってお散歩に出かけます。

昼間に出かけて、日の光を浴びるのもよいと思いますし、

私は夜のお散歩も結構好きで出かけています。

(ただし、あまり遅い時間や街頭の少ないところは気を付けてくださいね。)

外を歩きながら、空の色や風の音など普段気にかけてないような自然に目を向けると

結構気持ちが回復します。

余裕があれば、公園の芝生に寝そべって好きな本を読んだりすると、スッキリです。

その1  温泉に行く

おさしみ的には結構効果抜群の方法です。

エヴァミサトさんが「風呂は命の洗濯」と言っていましたが、これマジなんです。

ゆっくり温泉に浸かると、びっくりするくらい身体も心もスッキリします。

さらに、サウナで整った日には、ダメダメだった一日がオールオッケー!に変化します!笑

主婦していると、中々自分の身体と向き合う時間をとれなかったりするので、温泉に行った日はスキンケアを入念に行ったり、爪の先までしっかり保湿してあげたりと、普段頑張ってくれている身体ちゃんもいたわってあげると、尚よし!です。

ちなみに、温泉に入ったらすごく眠くなるので、そのまま帰って寝たら

次の日はバッチリさっぱりイイキブンです。

 

その2  美容室に行く

これは、ダメだぁ~ってなって、その日の内に行けるかどうかは運次第ですが。。。

私の先輩の名言に「ストレスは毛先にたまる」という言葉があります。

曰く、ちょっと髪の毛を切っただけでも、すっごくスッキリさっぱりするからだそうなのですが、これ私も激しく同意なのです。

ちょっと整えるだけで、本当にさっぱりした気持ちになれます。

ただ、難点なのが、だめな日って人間に会いたくないっていうのと

行けるコンディションでも、予約がとれなかったらアカンのですがね。

たまにこの方法でスイッチ切り替えたりします。

 

その4  紙に色々書いて燃やす

 

これは、もやもやしている気持ちの原因がなんだかわかっているときにに有効です。

まず、ありのままの感情を書きなぐる。

例えば、上司のおじさんに不満があって、もやもやするとき。

倫理観とか、そういうの全て捨てて、ありのままの気持ちを書くのです。

書いてはいけない言葉はありません。どんな汚い言葉でも、どんな汚い気持ちでも、とにかく思ったことを書きます。

次にその紙を燃やすのです。

ぐちゃぐちゃに書きなぐった紙がゆっくり燃えていくところをみると、めちゃくちゃスッキリします。

家で出来て即効性があるので、火の始末だけ気を付けて是非おためしあれ。

ちなみに、煙で火災報知器がなる可能性もあるので、その辺も含めて燃やす場所は気を付けてくださいね。

おさしみはいつもシンクの中でメラメラ燃やしています。

 

さいごに

以上がおさしみが、ダメダメの時に使っているスイッチたちです。

基本的にダメダメな日ってどうしても自分を責めがちですが

もっと自分に甘くてもいいと思うんですよね、私。

ダメなワタシも、それはそれで素敵って思えるようになると

もうちょっと気分よくだらだら過ごせるんでしょうね~。

おさしみはまだその領域ではないのですが、うまくスイッチを使いながら人生楽しく生きていこうと思います。

私の毎日のちょっとした贅沢3選

こんにちは、おさしみです。

ここ最近梅雨の影響でしょうか、各地で雨がひどく降り注いでいますね。

こう雨が続くと、結構メンタル的にも元気ハツラツッ!といかない人も多いのではないでしょうか。

雨自体は、自然の恵みだと思えても、やっぱり太陽が恋しかったりしますよね。

 

今日はそんな雨の日でも、自分をゴキゲン♪にするための、おさしみが毎日使うチョット贅沢なコト・モノをご紹介したいと思います(^^♪

 

 

その1 出汁

これは、地域によっては贅沢というよりは日常かもしれませんね。

おさしみの生まれた地域は、出汁をひくという文化が根付いた地域ではなかったので、大人になって発酵やお料理を学んでからきちんとひくようになりました。

 

毎日のお味噌汁は、化学調味料は使用せずきちんとかつおと昆布の出汁をひいて作るようにしています。

出汁がひけるようになったおかげで、和食に深みが出るようになりました笑。

 

ちょっと前まで低温調理器で昆布のうまみをじっくり抽出してから、かつおをあわせていたのですが、最近は発酵ふしきの出汁パックを知ってから、お手軽に本格的な出汁がひけるので重宝しています。

私はこの出汁パック+昆布のみみを箱買いしたものを追加して出汁をひいています。

 

 

朝、出汁のうまみたっぷりの味噌汁をすすった時は、本当に至福の息がもれます(笑)

 

 

その2 お香

 

f:id:goood-bye:20200708171255j:plain

たっぷり入っています。中がボッキボキなのは娘の仕事。

私は割と、臭いにはうるさい方なのですが(巷で売っている香り付き洗剤は撲滅しろと思っています。。)、お香やアロマなどは比較的好きで、毎日お部屋で焚いています。

色々試したのですが、今は、箱根の日帰り温泉天山湯治郷」で販売&焚かれている天山香を焚いています。

販売は天山ですが、京都のお香の老舗「山田松香木店」が作っているようです。

(余談ですが、山田松香木店さんではオリジナルの匂袋が作れたりするそうなので、いつか足を運びたいって思っています!)

白檀の香りが本当に心落ち着きます。

朝起きた後と夜寝る前の二度、こちらを炊いてのんびり時間を過ごしています。

 

 

3 ハナオーガニックの基礎化粧品

f:id:goood-bye:20200708171300j:plain

箱(筒?)もうつくしくて大好き!

こちらも、「香り」関連なのですが、ハナオーガニックさんの基礎化粧品を愛用しています。

巷にはもっと高価なものがたくさんありますが、個人的に高い化粧水をジャバジャバ使えない貧乏性なので、このくらいの価格帯のを惜しみなく使うくらいが自分にはほどよい贅沢なのかなって思って惜しみなく使っております。

気に入っているポイントは、濃厚なバラの香りです。

化粧水を好きなだけプッシュして吹きかけた後、深く深呼吸するのが至福の時間です笑。

こちらも朝と夜の贅沢時間です。

定期便契約をしているので、ちょっとおトクに、しかも使い切る前に届くので在庫切れでもやもやしなくて済むのも個人的にストレスフリーで良いです!

 

以上が、私のちょっとした毎日の贅沢です!

少しのお楽しみがあるだけで、日々が豊かになる感覚があります。

自分をどれだけゴキゲンでいさせられるか?は結構幸せに生きる上で大切なことだと個人的には思うので、ぜひ皆様もゴキゲン時間のためのちょっとした贅沢をしてみてくださいね(^^)/

妊婦生活の中で見つけたおやつたち

現在妊娠3ヶ月目の私。

2人目なので、そこまで神経質ってわけではないのですが一応身体に優しい生活は送ろうと心がけています。

特に気にしていることが、食べ物のこと。

これは、妊娠前からそうなのですが、出来るだけ添加物や砂糖などを減らした生活をしています。

(でもでも、たまにはカップ麺も食べるし、ケーキも食べるよ!)

基本的に、自分が食べたいものを食べるスタイルなのですが、一時ハマった無添加生活のおかげ(?)か、あまり妙なものは食べたいと思わなくなりました。

 

では、そんな「にわか自然派」の私がどんなおやつを食べてるのか?

今日は、ご紹介したいと思います。

 

 

 

 

その1 ジャストピールド ドライマンゴー

 

ドライマンゴー食べたいな~って思いながらカルディは行ったら見つけた商品。

ドライマンゴーっていうと、砂糖がこれでもかってついているのが定番なんだけど、

こちらの商品は砂糖も酸化防止剤も不使用。

安心して食べられます。

ただ、半生なので手がべたべたするのと

40gで180円ほどするので、類似品と比べれば割高なのがネック。

でも、しっかりマンゴーの甘みを感じられるので、物足りない感じもしないし

少しで結構満足できます。

開けたものは冷蔵庫で保存すればOKだそう。

私は食いしん坊だから、いつも開けたら1袋食べてしまいます。。。

 

 

 

ちなみに、類似品でパイナップルもあって、こちらもおススメ!

 

 

その2 甘栗

スーパーでたまたま、有機甘栗のパックが値引きで売ってたので手が伸びました笑。

程よく甘く、結構ゴロゴロ入っているので満足感高いです。

美味しいんだけど、暑いとあんまり栗って食べる気になれないのが残念ポイント。

あと、食べていると口がぱさぱさになるので、水分必須。

 

その3 クコの実

ゴジベリーなんて名前で流行っていたけど、私はクコの実派です笑。

よくサラダなどにも入ってたりしますが、私は乾燥クコの実をそのまま口の中でふやかして食べるのが好きです!

楊貴妃も食べていた!美容におススメ!などど巷ではもてはやされていますが、あんまりそういうのは気にしていなくって、美味しいから食べてますw

子供も大好きで、二人でとりあいながらおやつにしています。

 

 

 その4 とうもろこし

 

これは夏限定ですが、とうもろこしがとても好きなんです!

1日3食トウモロコシでも良いくらい、大好きです。

なので、夏になるとここぞとばかりにスーパーから買ってきて貪っています。

余談ですが、とうもろこしのうつくしい食べ方を競わせたら、多分私が日本のTOP10に入るくらい食べ方には自信があります笑。

甘い野菜だから、農薬すごそうだな~と思いながらも、やめられない!

 

その5 芋類

 

これは、さつまいもやじゃがいもです。

お腹すいたときにふかしてよく食べています。

昔おばあちゃんやお母さんがやってくれたのを思い出します。

これは食べ過ぎると夜ご飯食べられなくなるので注意です(笑)

 

以上が私の良く食べるおやつです。

果物や野菜って子どもとも美味しく食べられるおやつなので

是非参考にしてもらえたら嬉しいです。